おめぇ握り寿司が食いてえ

様々な小説を紹介

f:id:sevennovels:20211118130722j:plain

「どうぞ、お入りください-----」

 

「ああ、じゃあ。」

 

「(--------)」

 

古い、藁葺(わらぶき)の

 

土蔵(どぞう)の様な家屋の入り口を抜け、

 

善波が土の土間の上で靴を脱ぐ

 

「ドソクは、ダメ?」

 

「・・・・」

 

「ガタッ」

 

「・・・・」

 

土間から、古い木目調の木造りの床の上に

 

善波が上がったのを見て、

 

征四郎、そしてジャンもそれに続く

 

「どうぞ、お掛けください------」

 

「・・・・」

 

征次(まさつぐ)と名乗った男が

 

座敷の端の方から座布団を取り出すと、

 

三人は、天井の高い、座敷の中央に置かれた

 

いろりを囲むように並んで座る

 

「("征次"------)」

 

「さっきのは、何だったんだ-----?」

 

「いえ...」

 

いろりの反対側に座った征次を見て

 

善波が、先程の

 

征次と明人とのやり取りを問い質(ただ)す

 

「大分、慌ててたみたいだが-----...」

 

「いえ...」

 

「-----何かあったとか?」

 

「・・・・」

 

征次が、征四郎の方に向き直る

 

「いえ、あの、叶生野の-----、

 

 明人様と申しましたか。

 

 あの方は、突然この場所に

 

  兄の正之様と現れて、

 

  矢継ぎ早に色々

 

 お尋ねになるものですから-----」

 

「ああ、あいつは、

 

  この叶生野荘の人間は全部自分の

 

  部下か何かと思ってるからな」

 

「そうですか。」

 

善波の言葉に、落ち着きを取り戻したのか

 

征次は背中を伸ばし

 

善波、征四郎、そしてジャンに向かって

 

冷えた視線を浮かべる

 

「征次さん、アンタは------」

 

「尚佐さまの事ですか?」

 

「-----ああ、そうだ。

 

  尚佐の祖父さんが生前、

 

 よくこの鷺代の家に

 

  顔を見せていた様だが...」

 

「・・・・」

 

まだ、尚佐が亡くなってから

 

日も浅いせいか、善波の言葉に

 

征次は気落ちした表情を見せる

 

「ええ....

 

  尚佐様は、仕事がある程度

 

 目途(めど)が付いたと言って

 

  この鷺代の家でよく

 

  色々な物を作って

 

 おいでになられました-----」

 

「さっきの外にあった

 

  窯(かま)とかがそうか?」

 

「・・・・」

 

「スッ」

 

「?」

 

征次は、立ち上がると何も言わず

 

奥の方へ消えていく

 

「・・・ずい分、マイペースな爺さんだな」

 

「・・・・」

 

「カタッ」

 

少しすると、手に何かを持ちながら

 

征次は征四郎たちの側に近付いてくる

 

「それは-------」

 

「これは、尚佐様がこの鷺代の家で

 

 お作りになられた、

 

  "皿"で御座います------」

 

「・・・・」

 

善波が、征次の手に握られていた

 

深い緑色をした円い皿を手に取る

 

「これを尚佐祖父さんが-----、」

 

「はい。」

 

「じゃあ、ナオサプレジデントは、

 

  ここで、その"サラ"を作るために

 

  よく来てたってコト?」

 

「そうです-----」

 

立っていた征次が、座布団の上に座る。

 

「ある程度自分の仕事に区切りがついたのか、

 

 元々、焼き物に興味があったのかは

 

  分かりませんが、

 

 尚佐さまは、ここ数年

 

 よく、この鷺代の家に

 

  お出でになられていました-----」

 

「-----征次さん」

 

「------はい」

 

征四郎が、座っている征次を見る

 

「あなたの名前------、」

 

「征次ですか?」

 

「-----ええ。

 

  どうやら、この神代の集落には、

 

  "征"と言う字を使う

 

 男性が多いみたいだが...」

 

「・・・・」

 

「征次さん、アンタも、

 

  "征"の字が付くんだろう?」

 

「・・・・」

 

「-------、」

 

征次は善波の言葉に答えず、

 

何か、重苦しい雰囲気で、

 

善波の手に握られている深緑色の皿に目を向ける

 

「・・・・」

 

「この集落の人間に、

 

  "征"の字を使う人間が多いのには

 

  何か理由があるのか?」

 

「・・・・」

 

少し間を空け、征次は、口を開く

 

「元々、この神代の集落は

 

  この叶生野荘の他の家と同じく、

 

  ご先祖の、左次郎様の家から

 

  繋がる家系でした------。」

 

「ああ、確か、商家をやっていたとか・・・」

 

「そうです。

 

  叶生野家の歴史は御存じですか?」

 

「・・・・」

 

征次の言葉を聞いて、征四郎の言葉が止まる

 

「-----まあ、お若いでしょうから

 

 無理もない。」

 

「・・・・」

 

「この、神代の一族が大きく栄えたのは、

 

  その、左次郎から数代経た後の

 

  征和(まさかず)さまが、明治の大戦の

 

  軍需物資の流通の流れに預かり、

 

 その家を各所に広めていったのが

 

  始まりなのです------」

 

「・・・」

 

すでに百年以上も昔の話だ

 

征四郎には、征次が

 

何を話しているかがよく分からない

 

「そして、その征和さまの

 

  家から、分家し、分かれて

 

  様々な姓を名乗った者が多くいるのが、

 

  この神代の集落なのです-------」